【鍼灸】疲れサインの1つ、口内炎にも鍼しましょ!
口内炎になると、食事のたびにキズ口がしみて、食事が楽しめなかったり
同じところに、繰り返しできてしまったり
とにかく、忘れた頃に繰り返し、イヤ~な痛みが口の中に広がりますね。
美容鍼は、リフトアップだけではないんです!!意外に思われますが、鍼灸って口内炎に効果的なのです!!
口内炎ができる原因は、口の中の傷ついたところに菌が入ったり、ビタミンB不足、胃腸障害などが原因として考えられています。
ビタミンB不足は、必要量のフレッシュなビタミンを摂取しましょう。豚肉やうなぎに豊富に含まれるビタミンB。まずは食事での摂取を心がけましょう。
そして、鍼灸で改善が期待できるのは、一過性の刺激により、口腔内が傷ついたもの、軽度の胃腸障害によるもの。
美容鍼では、頭皮の鍼で胃腸を整え、お顔の鍼で口腔内の血行を改善して、傷口の修復を進め、口腔内の免疫力を整えていきます。
口内炎も諦めず、お口の中からも健康美人を作っていきましょう。