【美容】鶏むね肉はお好きですか?
去年あたりから、疲労回復に効果があるとじわじわと注目されてきた鶏むね肉。
鍼灸施術や美容鍼の後の筋肉の再生にも、高タンパク・低カロリーで女性の味方、ぜひ食べていただきたいオススメの食材の1つです。
羽を動かす源であるむね肉には、疲労回復や抗酸化作用がある『イミダペプチド』という栄養素がたくさん含まれていることがわかってきました。
鳥は小さなカラダで天敵から逃げながら飛び続けたり、渡り鳥なんて何日も海まで超えるすごいパワーを持っています。
そんなむね肉を1日100グラム、2週間を目安に食べることで、疲労回復に効果的な『イミダペプチド』がカラダの錆び付いた細胞を修復してくれるのです。そして、抗酸化作用により、脳の自律神経の機能低下を防ぐよう脳の疲労回復にまで活躍してくれるといわれています。
『イミダペプチド』は水に溶けやすい性質なので、スープ系のメニューが余すとこなく食べられそうです。
女性は、食事で1日に必要なタンパク質の摂取量を摂りきれてない方が多い印象です。
タンパク質不足は、疲労感を倍増させます。
カラダを整えるには、タンパク質は重要な栄養素。
季節の変わり目に向かう9月、しっかり食べて乗り切りたいですね。