【鍼灸】早めの対策がポイント!花粉症の季節です。
今年も花粉飛来までのカウントダウンが始まっています。
大阪の花粉飛散開始予想は2月下旬。
今年の花粉量は夏に暑い日が多かったので例年より多く、早めの対策がしたほうがよさそうです。
花粉症って、ホントつらい・・・
鼻かみも、鼻づまりも、目のかゆみも、勝手に流れる涙も、鼻のかみすぎによる肌あれも、何もかも女性にとっては避けて通りたいところではないでしょうか。
花粉症による睡眠の質の低下、仕事や家事の効率の低下、ミスが増える、イライラするなど花粉症がもたらすお困りごとは減らしたい。
鍼灸で、こういった症状の全てが改善できるわけではありませんが、鼻づまりや鼻のかみすぎによる肌荒れには毎年好評いただいています。
鼻づまりがとれることで、アタマがスッキリしますよ。この時期、集中力が続かなくなる方は、1度お試しくださいね。
さらに帰宅した際、着ていた服を脱いで叩いてから洗濯する。洗濯物はなるべく部屋干しがオススメです。
手洗いうがいもお忘れなくです。
お風呂に入る際は、しっかりとシャワーを浴びて、体についた花粉もしっかり流しましょう。
お肌も敏感になっているので、いつも以上に『全身保湿』を心がけてください。
花粉症の季節はもうすぐ、そろそろ対策を始めましょう。