【美容】本格的な花粉飛散開始!真っ赤な鼻下は一晩で修復!!
今年はスギ花粉の飛散量が少ない?!と言われつつも、本格的に花粉の飛散のピークが到来がアナウンスされています。
花粉症だけでなく、アレルギー性鼻炎も、とまらないくしゃみや鼻水で悩まされます。
鼻のグズグズ問題とともに、『鼻下の肌荒れ』が今日のテーマです。
鼻下のメイクが崩れ
肌が乾燥し、めくれる、ひどくなると割れる
めくれる・割れるを繰り返すと、最悪は花粉症が収まっても、鼻周りの赤みが残るほど皮膚の組織にダメージを残すこともあります。←これは、私のお肌で実際におきています。普段はお化粧で赤みをおさえています。
私自身、今年も2月末からアレルギー性鼻炎の症状が出ており、日々のスキンケアから、鼻周りのケアをいろいろ試している最中です。
(下の写真は現在の鼻下。切れるまでひどくはないが、皮はめくれている状態)
①お風呂上がりすぐ、化粧水を手でしみこませる。(この時点で鼻下が切れている場合はしみるかも)
②クリームを塗る 鼻下だけでなく口周りは、2度塗り(私のクリームは、めくれている程度でも、ちょっと沁みます)
③もう一度、化粧水を顔全体にしみこませる
④オーガニックローズオイルを傷ついている鼻周りにつける←オイルはしみません。バラの香りも自然な香りです。オイル特有の臭さは感じていません。
この夜のケアを続け、今のところ、次の朝の鼻周りのヒリつきや肌荒れは、例年より落ち着いています。少しめくれてはいますが、目立たない程度で済んでいます。鼻をかんでも、痛くありません。
花粉症やアレルギー性鼻炎に悩む方は、まだティッシュが手放せない日が続きそうです。
ティッシュもお肌には大きな刺激物、お肌も乾燥しゴワついたり、固くなります。
今日のケアが、明日・5年後のお肌に続くので、毎日のスキンケアで、鼻下の肌ダメージを少なくいきましょう!!